ホール利用について(3月13日更新)

これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日からマスク着用は個人の判断が基本となります。

※感染対策上又は事業上の理由等により、主催者がご来場者に対してマスクの着用を求めることがあります。

又、スタッフ等がマスクを着用している場合があります。

なお、ホール利用については引き続き以下の通りといたします。

〇感染防止策チェックリストの作成について(こちらは変更ありません)

主催者の皆さんは、イベント開催時に「福岡県の通知」より「イベント開催時に必要となる感染防止策」を参照の上、「イベント開催時のチェックリスト【第4版(令和5年1月版)】」(Wordファイル)をダウンロードして作成・ホームページ等に公表してください。
なお、イベント主催者等は、このチェックリストをイベント終了日より1年間保管してください。

ホームページ等がない場合は、会場内の掲示や印刷物の配布などで公表してください。
ここでいう「イベント」とは「不特定多数が参加する事業」を言います。

※ 詳細は「福岡県の通知」を確認してください。

〇収容率(収容人数について)

すべてのイベント開催時において収容率は100%可とします。

〇新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策について

※※福岡市民会館ではサーマルカメラを2台整備(大小ホール各1台をイメージ)及び簡易検温器(2台)の貸し出しを行っております。入場者の体温確認にご活用いただくことができます。利用方法等はお問い合わせください※※

※福岡市民会館では催し物(イベント)開催時の誘導員(レセプショニスト)の手配先(有料)をご案内いたしております。お気軽にご相談ください。

 

【受付業務について】

○ 受付業務は当分の間以下の通りです。

受付時間            午前9時から午後7時まで

なお、予防対策の一環として、人員を減らして業務を行っている場合がございます。

以上

株式会社福岡市民ホールサービス(福岡市民会館指定管理者)