topkaikan-930x300

施設利用申し込み

直接ご来館の上、所定の「利用許可申請書」に催し物の名称・内容・入場方法など必要事項を記入の上、受付まで提出下さい。大・小ホールのお申し込みについては必ず開場時間・開演時間及び入場料金をお決めください。この時間に基づき使用料を算出いたします。これらは後日変更もできますが、変更に伴い使用料が追加になる場合には変更の際にお支払いいただきます。減額になる場合でも一旦お支払いいただいた使用料はお返しできませんのでご注意ください。なお、電話での予約は行っておりませんのでご了承ください。

受付時間

年末年始(12月29日から1月3日)、及び保守点検日(各月2・3回)、停電作業日(原則年1回)を除いて毎日午前9時から午後9時までです。
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間午後7時までに短縮しています)
保守点検日の受付時間は午前9時から午後7時まで、停電作業日は終日受付業務を行いません。

毎月1日に実施する「ホール利用調整会議」「4か月先の練習室利用申込順抽選受付」につきましては、1日が日曜の場合、翌日に実施いたします。(1月のみホール利用調整会議は5日、練習室利用申込順抽選受付は4日となります)

詳しくはPDFをご確認ください。

アイコン
利用受付の時間を変更についてお知らせ

利用の許可について

施設利用の許可は利用許可申請書を受け付け後に「利用許可書」を発行いたします。施設利用の際に「利用許可書」を受付でご提示いただきますので、大切に保管して下さい。なお「利用許可書」を発行いたしますと、直後に利用を取りやめた場合でも、一旦使用料の全額を納入していただきます。その後、後日所定の取止め届を提出していただき、このページ下欄「使用料の還付について」の規定に従いお返しすることになりますので、ご注意ください。使用料の納入についてはこのページの下欄にてご確認ください。

利用の許可取り消し及び不許可について

次の場合は、使用の許可を取り消し又は許可しない場合があります。

1、公の秩序を乱し、又は善良な風俗を害する恐れがあると認められるとき。
2、暴力団の利益となると認められるとき。
3、建物又は附属設備を破損・減失するおそれがあると認められるとき。
4、その他管理上支障があると認められるとき。

警察との協議

利用の許可に当たっては、警察と協議する場合があります。

 

利用許可申請の受付期間について

大・小ホール

利用日の属する月の1年前の同月1日(1月のみ5日・日曜の場合は翌日)に調整会議にて日程を確定後に仮申込みを受付けております。
調整会議後の空きについては先着順です。利用日の6か月前までの間は仮申し込みを受け付けます。

利用日の6ヶ月前から正式な申込み(「利用許可申請書」の受付)を開始いたします。(使用料は原則として納付書による振込みとなります。ただし、お申込みが利用日まで2カ月に満たない場合は現金でお支払いいただきます。)

調整会議についてはこちらから

練習室

利用日の属する月の4ヶ月前の1日(1月のみ4日・日曜の場合翌日)から利用日の当日まで先着順で受付けます。
(その際に使用料を納入していただきます)
※受付開始日の午前9時から 「申込順抽選」を行っています。

申込み順抽選についてはこちらから

なお、公演(すでに日程が決まっているもの。他の施設での公演も可)に向けての稽古・リハーサル、公演実施を前提とした稽古・リハーサルについては利用ご希望日の属する5か月前の20日(当日が日曜・祝日の場合、前日、前日も日曜・祝日の場合その前日)午後7時から「練習室調整会議」を行います。

練習室調整会議についてはこちらから

 

使用料について

使用料は前納となります。施設使用料は許可申請時に納入して下さい。(ホールの使用料については原則として納付書による振込みです。但し、お申込みが利用日まで2カ月に満たない場合は現金でお支払いいただきます。)
また、附属設備使用料は当該設備の使用開始時までに納入して下さい。(付属設備使用料の納入は窓口での現金のみのお取り扱いとなります。)

ホール使用料・付属設備使用料についてはこちらから

練習室使用料・付属設備使用料についてはこちらから

 

使用料の減免について

福岡市又は(公財)福岡市文化芸術振興財団が経費の一部を負担して共催、後援する場合、及び練習室においては18歳未満の方、又は65歳以上の方が構成員の全部又は過半数以上で構成する団体・身体障がい者福祉法に規定する身体障がい者手帳、精神保健及び精神障がい者福祉に関する法律に規定する精神障がい者保健福祉手帳、又は療育手帳の交付を受けている方が構成員の全部又は過半数以上で構成する団体が利用する場合には、減免が適用されます。

詳しい減免規定についてはこちらから

 

使用料の還付について

納入された使用料金は以下の場合を除きお返しできません。

1、天変地異、その他不可抗力により利用ができなくなった場合 全額
2、練習室の利用者が利用日の14日前までに必要書類を提出し申し出た場合 全額
3、大ホール・小ホールの利用者は2ヶ月前までに、練習室の利用者は7日前までに必要書類を提出し申し出た場合 半額
4、附属設備使用料は大ホール・小ホール及び練習室の利用者が前日までに必要書類を提出し申し出た場合 全額

 還付請求手続きについてはこちらから

 

利用時間とは

利用時間には、準備・観客及び出演者の入退場及び後片付けに必要な時間も含まれます。

 

利用期間について

利用期間は原則として、引き続き7日を超えて利用することはできません。

 

利用目的変更の禁止等

やむを得ない場合を除き、利用目的を変更することはできません。
施設使用の権利は、譲渡及び転貸することはできません。

 

催し物の打合せ

催し物を円滑に進行するために、舞台装置・照明・音響及び進行時間などについて2週間前までに必ず打合せを行って下さい。また、施設内の下見を希望される場合は、早めに会館までご連絡ください。

 

関係機関への提出

催し物を行うために、必要に応じて次の機関への届出が必要です。

1、混雑が予想される場合
福岡県中央警察署 (福岡市中央区天神1−3−33 電話:092-734-0110)

2、火気及び危険物を使用する場合
福岡市中央消防署 (福岡市中央区那の津二丁目5番1号 電話:092-762-0119
※ 喫煙等許可申請書(消防署様式)の提出が必要です。会館で内容を確認する必要がありますので提出する前に会館へ持参してください。

3、音楽著作権に関すること
JASRAC九州支部 (福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7F 電話:092-441-2285)

 

会館への届出

物品の販売・展示、電気器具及びその他特別な機器を持ち込む場合、その他特別な施設を使用する場合には事前に会館への届け出が必要となります。なお、物品の販売及び試供品提供等に関しましてはこのページの下欄にご案内しております。

1、施設使用届出書……施設使用の内容が決まり次第提出して下さい。
2、市民会館防災・警備体制届……観客の誘導等の体制が決まり次第提出して下さい。
3、ピアノ調律届……ピアノの調律を行う場合に提出して下さい。(調律を義務付けるものではありません)
4、立見許可申請書……立見が必要になった場合に提出して下さい。(立見は3階席最後方に限ります。立見をする観客を誘導する体制を整えて下さい)
5、レーザー設置許可申請書……レーザーを舞台演出上使用する場合に提出して下さい。(レーザーアートアンドサイエンス協会の基準に適合する場合に限り許可します)

会館への届出書類はこちらから

 

駐車場について

収容台数に限りがあります。観客など来館者に対して公共交通機関利用の周知をお願い致します。
又、搬入用の大型車両・遠方よりバスにて来館される場合は事前に会館までご連絡下さい。

 

物品の販売について

物品の販売を行う場合は、以下の事項をお守りください。

1、販売できる物品は、催し物に関係・関連する物に限ります。ただし催し物のスポンサー等関連するものでも酒類の取り扱いはできません。
2、販売に際しては施設への届け出が必要です。施設使用届書の物品の販売欄に全ての物品名を記入して下さい。記入しきれない場合は別途リストを提出して下さい。
3、施設内及び敷地内において、食品を調理して販売・提供する事や酒類の販売・提供はできません。また、加工済み食品の試食・試飲については、保健所への届け出等が必要です。
福岡市中央保健所 福岡市中央区舞鶴2-5-1 092-761-7325
4、開場前の物品販売についてはピロティで行い、点字ブロックをふさがないよう設置して下さい。また、他のお客様のご迷惑にならないようご配慮下さい。
5、開場後の物品販売については、非常口・避難通路・消火栓・点字ブロックをふさがないよう設置して下さい。
6、物品の販売を開始する前に、設置場所・販売方法等について当館係員の点検を受けて下さい。点検後に変更された場合、販売を中止していただく場合がありますのでご注意ください。

 

商品等の試供品提供(サンプリング)の実施について

商品等の試供品提供(サンプリング)を実施する場合は、以下の事項をお守りください。

1、サンプリングできる物品は、催し物に関係・関連する物に限ります。ただし販売同様催し物のスポンサー等関連するものでも酒類の取り扱いはできません。
2、サンプリングの実施に際しては施設への届け出が必要です。施設使用届書のその他の欄に全ての物品名を記入して下さい。記入しきれない場合は別途リストを提出して下さい。
3、サンプリングの実施は催し物終演後に出口で行って下さい。すぐに消費できるものを配布する場合はピロティに臨時のごみ箱を設置し、終了後は速やかにごみを回収し、ゴミ箱も撤去して下さい。

 

ご使用に当たって

1、事故防止のため、定員を超えての入場はできません。
2、使用終了後は、設備・備品などを元の状態に戻して下さい。その際には担当職員の点検を受けて下さい。
3、使用者の故意又は、過失による損害などについては賠償して頂きます。
4、施設内外の壁・柱などに釘類を打たないで下さい。又、決められた場所以外に張り紙をしないで下さい。
5、受付・案内・楽屋・駐車場整理・入場整理等に必要な人員は主催者様にて配置し、火災・盗難・その他事故防止に努めて下さい。
6、健康増進法に基づき受動喫煙防止のため、建物内及び敷地内禁煙です。

 

施設内で守っていただくこと

市民の皆様を始め、多くの方々に気持ちよくご利用頂くために、必ず次の事を守って下さい。

1、館内外を不潔にしないこと。
2、他人に迷惑を及ぼす、又は秩序を乱す恐れのある行為をしないこと。
3、所定の場所以外で飲食及び火気をしないこと。
4、所定の場所以外、みだりに出入りしないこと。
5、非常口、消火設備の周りに物を置かないこと。
6、その他係員の指示に従うこと。